1. >
  2. >
  3. 家具のカビ対策

家具のカビ対策

カビを発生させない空間の作り方

室内で起こるトラブルでも、特に悩ましいのがカビ問題です。

住宅のカビというと、古い住宅で多く起こるものというイメージがあるかもしれませんが、実は全く逆で新しい住宅ほど起こりやすいケースもあります。
というのも新しい住宅は高度な建築技術によって作られていることから、住宅全体の気密性が高く、空気が滞りやすくなってしまうからです。

極端な言い方をすれば、古い住宅の場合は隙間風などがよく入ってくるので結果的に風通しのよい状態になりやすく、それがカビを発生しにくしている場合があるということです。

カビの生えやすい条件としては温度が20~40℃くらいであることや酸素が十分にあること、さらに湿度が70%以上であること、カビの栄養分となる要素があることです。
この4つが揃ったときにカビは大発生を起こします。
逆に言うとこの4つのうちどれかが該当しなければカビの発生は起こらないことになるので、それを踏まえた住宅づくりをしていくことによりカビを防げるでしょう。

実際に住宅にカビが発生しやすい環境としては、暖かく気密性が高く、さらにカビの餌となる人の垢や石鹸カスがある浴室が挙げられます。
その他にも洗濯物を部屋干しした時や、浴室などの水場が近いクローゼットの中や家具の裏なども、気がついたらカビがびっしりついていたということがよくあるケースです。

カビを防ぐために最も効果的なのが、湿度を取り除くということです。
最近では浴室乾燥を導入する家庭も多くありますが、定期的に完全に室内を乾燥させるようにすることでカビの発生を防ぐ効果もあります。

カビが発生した時の対処法

カビの面倒なところは、一旦発生してしまうと簡単に除去できないことです。
というのも通常のホコリや油汚れと異なり、菌の繁殖によって起こるカビは目に見えるようになった時には既に内部にしっかり根を張っているので、拭き掃除をしただけでは完全に取り除くことができません。

カビを取り除くためには殺菌作用のある消毒液などを使用する必要があり、この薬剤はしばしば人体にも悪影響を及ぼします。

「カビキラー」など強力な製品が販売されているので、もし大量にカビが発生した場合にはキッチンペーパーなどに多量にそうした除菌剤をふきつけ、それをカビの上にかぶせてしばらく様子を見ましょう。
その他にも消毒用エタノールを使用することでカビの除去ができるので、ドラッグストアで「カビ対策」として販売されているものを購入してみてください。

除菌剤の多くは強力な薬品であるので、注意事項はしっかり読んで、そこに書かれていることを守って使用してください。
特に複数の液剤を混ぜるのは大変危険です。